ジェイズ レーシング, DC5 DLC+WPC 5.1 ファイナルギアセット, インテグラタイプR / DC5

ジェイズ レーシング, DC5 DLC+WPC 5.1 ファイナルギアセット, インテグラタイプR / DC5
thum1thum2thum3
小さい画像クリックで画像が切り替わります。

SHOP:JSRACINGオンラインショップ
200,750円
(税込) (送料別) (カード利用可)

楽天市場で商品詳細を見る

J'S RACING
減速比 5.062ドリブンギア:DLC加工済 リングギア:WPC 加工済 純正レシオ4.764のファイナルギアを5.062に交換することでギア全体をローギアード化することが可能になります。
トルクピーク値はそのままで、トルクカーブをスムーズに低回転側に移行させ、TOPスピードは多少犠牲になりますが、加速性能を向上させ、各ギアのつながりもよくなります。
VTEC車で、「コーナー進入前にシフトアップしたい」、「3速でVTECをキープしたいが、2速にはシフトダウンしたくない」、「6速ギアまでをすべて使い切りたい」等々,,色々なリクエストがありますが、最適なファイナル選択をすることにより、走行シーンに合わせたセッティングをすることが可能になります。
ドリブンギアをDLCコーティング、リングギアをWPC加工にすることにより、これまでに無かった良好な初期なじみ性と、高い耐久性を持たせることに成功しました。
DLCは、多くの特徴を有していますが、主に金属の摺動性向上を主目的としたコーティングです。
「摺動性向上」とは、滑りを良くして、摩耗を減らすということです。
摩擦熱の減少、焼き付き防止による耐久性の向上、レスポンスの向上が期待できます。
フリクションロス低下させるDLCコーティングと、疲労強度と褶動性を向上させるWPC処理の組み合わせで、飛躍的な耐久性の向上とフリクションロスの低減を両立させています。
DLC、WPCの効果により油温が抑えられてファイナルブローが原因のMTブローの危険性を確実に回避することが可能になりました。
サーキットでのスポーツ走行が多い方をはじめ、ハイグリップタイヤを使用する耐久レースやタイムアタックでの使用にお勧めします。
(DLCコーティングとは) Diamond Like Carbonの略で、金属表面にナノレベルの薄膜をつくることで、従来にない低摩耗係数の表面にすることができる技術です。
DLCはイオンを利用した気相合成法により合成されるダイヤモンドに類似した高硬度・電気絶縁性・赤外線透過性などを持つカーボン薄膜の総称で1970年代に命名されました。
DLC膜の構造は通常水素を若干含有した非晶質(アモルファス)構造でダイヤモンド結合やグラファイト結合などを持つものと言われています。
<DLCの一般的性質> ■高硬度で優れた耐摩耗性 ■無潤滑下で低い摩擦係数 ...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

駆動系パーツ

最近チェックした商品
携帯用サイト
携帯版も対応しています。
どうぞご利用下さい。
ホンダ インテグラ専門 楽々オートパーツ
http://integra.raku2autoparts.com/mindex/
リンク
Copyright © ホンダ インテグラ専門 楽々オートパーツ 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記